初めてのお顔合わせ、お付き合いスタート、となるとやはりその後のデートを何処でお逢いするか?等々気になって来ますよね。その際、お店でゆっくりお茶でも良いですし、近場の公共施設やショッピングもGoodです。また、足を伸ばして少し遠くま行ってみますかってなるかもしれませんので、ここでは私が知る限りや範囲で大変恐縮では御座いますし、もう知ってますと仰られる場所も多々あるとは思いますが、デートスポット候補となる場所等々お伝えさせて頂ければと思います。 尚、お車で行けるいけない、お車をお持ちでない、等考慮出来ていない部分も御座いますが予めご了承頂ければと思います。因みに私も今現在マイカーを保持しておらずカーシャアリングを利用しています。色々な考え方はあるかとは思いますがカーシェアリングも使い方によっては十分かと感じております。また、下記全て私自ら出かけて見て体験した場所となっています。また、他にも多くのデートスポットが宮城県内にはありますので、ここではごく一部のご紹介となります。 自然豊かな宮城県、東方最大の都市仙台、多くの魅力的なデートスポットが御座いますので少しでも先ずは行ってみたい見てみたい、と思って頂き尚且つお役に立てれば幸いです。
松島カフェ・ロマンからの眺望
トップバッターはみなさん既にご存知の”松島・石巻あたり”です。王道では御座いますがそれだけ皆さんが行って見たい場所でもある証明ではないかとも何度行って見ても感じるスポットですね。
*松島・歩いて島へ渡ってみよう
→日本三景である松島、遊覧船も勿論良いのですが真っ赤な橋を渡って島へ渡り島巡りをしてみますと新たな発見があるかもです。
*松島・近くにお洒落なカフェあります
→伝統と歴史の松島にある今時のカフェが多くオープンしています。 お勧めは”ロマン”、”カフェ アルバート”。自然を近くに感じられるカフェです。落ち着いた雰囲気味わってみて下さい*奥松島・手付かずの自然を見れます
→松島から少し離れていますが、奥松島へ足を伸ばして見ては如何でしょうか。まだまだ未開発な場所として松島から車やバイク等での移動時に広がる周りの自然を見ながら奥松島の最端の”月浜海水浴場” まで一度お出かけしてみては。
*石巻&登米・石ノ森ワールド
→王道ではありますが石巻と登米に広がる石ノ森ワールドへ訪れてみては如何でしょうか。石巻の”石ノ森萬画館”、登米の”石ノ森章太郎ふるさと記念館”を中心に石ノ森章太郎さんの実家を見学する事も出来ます。ファン必見です。
*石巻・冬のデートに
→宮城県には世界No1のスケーターがいらっしゃるのはご存知だとは思いますが、みなさん最近スケートされましたでしょうか。”プレナミヤギスケートセンター”、冬の石巻へ訪れましたら一度訪れてみて氷の上に立ってみて下さい。
*登米・桜舞ってます
→宮城県内には多くの桜の名所があり特に大河原は有名ですが、自分が訪れてみて訪れてみて圧巻だったのは登米市の”大袋堤防の桜並木”で、約6kmの待望沿いに約1,000本の桜の木が。圧巻でした。
みちのく杜の湖畔公園の花達
次にご紹介するのは”秋保・川崎あたり”です。
*秋保・マイナスイオンが降り注ぐ場所
→秋保温泉方面を奥へ進むとありますのが秋保大滝。橋の上からも見る事が出来ますが、少し急な階段を降りて身近で見る滝は圧巻です。
*秋保・ゆっくり温泉どうでしょう
→宮城県でも有数の温泉街である秋保温泉。少しノスタルジックな温泉街ですが温泉街ですが旅館の露天風呂や日帰り温泉もありますのでまったりされては如何でしょうか。有名なおはぎも是非ご賞味下さい。
*秋保・温泉後にワインしゃれおつです
→秋保温泉街にワイナリーがあるんです。畑と併設した施設ではワインは勿論チーズや宮城に関わる缶詰、また各種雑貨も購入可能。有名なバンド”Monkey Majikn”のメンバーも関わっていらっしゃるのもなんだかワクワクしますね。
*川崎・今時のキャンプ出来ます
→秋保から少し足を伸ばした川崎町は自然の宝庫。”みちのく杜の湖畔公園”は東北随一の国営公園、利用すればキャンプは勿論季節応じた沢山の木々や花で癒される事間違いなしです。ドッグランも併設、ペットも一緒に連れて行けます
*川崎・スリル満点の川と渓谷で遊ぶ
→より自然の中でダイナミックでスリル満点な自然体験したい方には”笹谷の渓流トラッキング”にてキャニオニングがお勧めです。しっかりとした安全装備とガイドさんとの冒険ツアーは楽しさと自然満載。なかなか体験出来ないツアーを是非。
*秋保・恋人の聖地です
→秋保温泉へ渡る橋がいくつかあるのですが、その一つに”覗橋”という橋があり、その橋から下を覗くと、、一目瞭然”ハート”が見えます。何でもそこから小銭を投げて入ると願いが叶うとかどうとか、あくまでも噂ですので覗く際は気を付けて下さいね。
青根温泉”湯元/不忘閣”の蔵の湯
次にご紹介するのは”大河原・白石あたり”です。歴史と桜と公園の街でありながら4号線沿いに各種レストランやショッピング出来るお店が並び、山へ向かえば名湯が控える何とも多種多彩なスポットですね。
*大河原・王道の桜並木
→宮城県内に桜の名所が多々ありますが、やはりここの桜並木”白石川堤一目千本桜”は圧巻。沢山の土手沿いの屋台も楽しめてお祭り気分に
*大河原・景色最高です
→ちょっとした山登り気分にもなる”船岡城址公園”。頂上には観音様が立っていらっしゃっていて下から見上げると何か良い事が起きそうな予感が。大河原あたりの街並みも見渡せますし多くの緑や花がきれいです
*大河原・食べてよし浸かってよし
→”トントンの丘/もちぶた館”こちらの最大の魅力は美味しいお肉料理を堪能出来るのは勿論、一緒に温泉に入浴をする事も出来る事で施設が隣同士になっています。動物と触れ合えたりBBQを出来る等至れり尽くせりですね。
*白石・神秘的な蔵の温泉
→白石から蔵王の山の方へ向かい進んで参りますと多くの温泉街があります。鎌先/遠刈田そして青根、秋保ほど多くの旅館等はありませんが雰囲気と歴史のある温泉旅館が多く中でも青根温泉の”湯元/不忘閣”は是非一度訪れてみては如何でしょうか。伊達政宗公も利用していた歴史ある蔵のお風呂は入浴するとタイムスリップした気分になれます。
*白石・乳製品ならこちら
→上記同様白石から蔵王の方、しばらく行くとあるのが”蔵王酪農センター”です。ここには沢山のチーズを作る工場がありその場で直売もしております。そして同じ施設の中のレストランで手作りチーズを使った料理が食べれます。
*白石・豆腐パーティ
→先程お伝えした遠刈田温泉街の中に一度は訪れて頂きたい老舗豆腐屋”はせがわ屋”さん。お豆腐は勿論こんにゃくやソフトクリーム等メニューの豊富さにはびっくり。その場で焼いて食べる事が出来る大きな三角あげ、絶品です。
角田道の駅”ぱぴハウス”の枝豆ピザ
トップバッターはみなさん既にご存知の場所である松島・石巻あたりです。王道では御座いますがそれだけ皆さんが行って見たい場所でもある証明ではないかとも言って見て感じています。
*角田・本格的過ぎるピザ
→角田道の駅内フードコートのピザ”ぱぴハウス”、全て美味しくいただける本格的石窯で焼いたピザ、特に枝豆が沢山のピザのご賞味を。
*角田・黒いラーメン
→宮城県内にも多くの美味しいラーメン店がございますが、角田駅近くの”光華飯店”の黒いラーメンは見た目と味のギャップに大満足です。
*角田・古民家とパン
→角田の中心街から少し離れていますが、とーっても個性的なパン屋”hori pan”があります。お店は一瞬普通のお宅ですか?的な古民家でと通り過ぎてしまう程ではありますが、パンも味も個性的で美味しくお店内イートインも可です。
*丸森・阿武隈川ライン舟下り
→古来日本の各地にある舟による川下りがありますが、阿武隈川でも体験する事が出来ます。ゆっくりと川の流れに身を任せ雄大な自然の中を進んで行くと都会の喧騒を忘れリフレッシュ出来る事間違いなしです。
*丸森・大自然の中でのキャンプ
→ここ”不動尊公園キャンプ場”。大雨による大きな被害を受けましたが、しっかりと復活しております。森の中、川の両サイドに広がるキャンプ場は施設も充実、何とサウナも利用する事が。手ぶらでも利用出来るのが嬉しいですね。
*丸森・老舗和菓子屋さんあります
→洋菓子よりも和菓子、とおっしゃる方是非一度こちらの”榮泉堂”さんへ寄ってみては如何でしょうか。和菓子かメインではありますが洋菓子も充実。沢山の商品に迷ってしまいます。最近では仙台市内でも購入が可能になっています。
瑞鳳殿全景
トップバッターはみなさん既にご存知の場所である松島・石巻あたりです。王道では御座いますがそれだけ皆さんが行って見たい場所でもある証明ではないかとも言って見て感じています。
*利府・東北最大
→多くのショッピングモールがあるとは思いますが、利府にあるイオンモールは東北一の広さ。一日中ショッピングやグルメを楽しめます。
*利府・何テツかな
→乗り鉄、撮り鉄、どのジャンルでしょう。”新幹線総合車両センター”は近くで車両を見れるだけでなく運転席にも座れるコーナーも。
*利府・駅前で一杯
→利府駅を降りて直ぐ目の前にある”りふレ横丁”には居酒屋さん、料理屋さんがありちょいと一杯からしっかり食べて飲んでまで出来まして、何よりどの店からも他のお店のメニューをオーダー出来るのが便利で嬉しいシステムです。
*仙台・これ1台でAll OK
→仙台の良い所や観光スポットを全て見てみたい、そんな贅沢を満たすのが”るーぷる仙台”。小型観光バスの乗って仙台市街を中心に有名な観光スポットを乗り降り自由で周る事が出来るとってもお得に効率的に観光する事が出来ます。
*仙台・伊達家家訓
→仙台市内には伊達家所縁の場所や観光スポットが多々あります。”青葉城址”は勿論の事ですが、お勧めは”瑞鳳殿”です。坂道を上がった先に木々に囲まれた幻想的な霊屋は見るだけで引き込まれるものを感じます。流石国宝ですね。
*仙台・生き物達との距離近っ
→以前松島にあった水族館が移動し大幅リニューアルされオープンしたのが”仙台うみの杜水族館”。新しい試みの施設やイベントが盛り沢山、また生き物達との距離の近さを感じられるのもドキドキワクワクものです。