Toshiのぼっちブログ in July

Thank you so much for your great draiving!!!!

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
夏本番となり暑い日が続いておりますので体調管理には十分お気を付けください。さて、今回も思い切り自分ネタで申し訳ないですが、F-1の世界からお話しさせて下さい。
現在F1で走っている現役ドライバーでベテランと呼ばれるドラーバーの中でワールドチャンピオンを4度、また、最年少優勝・ワールドチャンピオン記録を樹立、そして歴代3位の優勝回数を誇る偉大なドライバーである”セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel)”選手が今季限りでF1レースから身を引く事を発表されました。彼は最近ではレースと並行して世界平和や地球温暖化、等の社会問題への取り組み、等もされており注目もされていていました。今までトップチームで走って来た彼はここ2年中堅チームにて車やチームメイトの熟成や育成を任されさあこれから結果が出るのではというタイミングでの発表になりました。勿論、本当の理由は本人にしか分からないのであくまでも彼からのメッセージから自分が感じた事でしかありませんが、彼はまだ35歳、今年走っているF1ドライバーの最年長は41歳なので、単純に比較すればまだまだ若く感じますが、彼が言っていた”ドライバーとしての自分、家族の中での父親としての自分”の言葉には一つの大きな理由を感じました。常に200〜300kmで走るF1の世界には危険が常に背中合わせで、今は安全装備も進化しているとは言えご家族のみなさんとしては応援していながらも心配な日々だったと思います。彼が今後全てのカーレースから身を引くかどうかも今はわかりませんが、今後も何らかの形で関わって頂けたら大変嬉しく思います。Thank you so much for your great draiving Seb!!!!
下記URLから”セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel)”選手について詳しく紹介したウィキペディアへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんはカーレースやF1にご興味はありますでしょうか?

300万年前から

今度はみなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
夏本番となり暑い日が続いておりますので体調管理には十分お気を付けください。さて、今回は思い切り地元ネタとなってしまいますが、この場所にはそんな歴史があるんだ…と真面目に感動すら覚えてしまいました場所がありましたのでもう知っている方もいらっしゃるとは思いますが少しご紹介させて下さい。
ある日自宅近くの広瀬川沿いを日頃の運動不足をの少しでも解消になるかなと悪あがきも含めお散歩したのですが、以前からこのコースは何度か歩いた事はあり、川沿いの舗装された道を最後まで行くと上に登って行く事が出来、仙台では有名な”肉のいとう”さんのお店の横辺りに出る事が出来ますが、今までは最後まで行くと家に戻る事を優先しそこから引き返していまして、今回は初めてそのまま上に上がろうと思い歩いていましたらある看板が目に付きまして、どの様な事が書かれているのか読んでみてクリビツテンギョウ(古い言い方で済みません)、下に見える川の中にある木の切り株の様な、枯れ木の根元の様な部分がいくつも見る事が出来るのですが、その看板の中身を中身をよくよく読んで見ますとな・な・なんとその木の根元は今から約300万年前に現存したセコイヤ類と呼ばれる木々の根元で、その後歴史上の多くの火山の噴火による大量の火山灰に埋もれ、それが300万年後の間に積み重なった火山灰が今度は色々な理由で除去されて行き、今現在我々の目の前に現れ見る事が出来る様になったとの事です。因みにこの様な木々を埋木(うもれぎ)と呼ばれるそうです。確かに川の中で流木や倒木は見る時はありますし、以前森や林だった場所が湖や沼となり中に木が生えている光景は目にしますが、流れる川の中に根本から生えてる木の根元を見た事は私の記憶が確かならば無かったかと思います。もしお時間ありましたら涼しい時間帯にでも是非お足を運んで頂き実物をご覧頂いては如何でしょうか。
下記URLから”霊屋下セコイや類化石林”と呼ばれるこの場所について詳しく紹介したWebへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんにはお決まりの御散歩コースありますでしょうか?

仙台 vs 平塚

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
夏の話題としては少し時期を逸してしまった感はありますがお許し下さい。その話題とは”七夕祭り”です。仙台市では8月に行われる予定なのでギリギリセーフかもしれませんが、今回改めて調べましたところ北は北海道から南は九州まで全国で20ヶ所以上で”七夕祭り”が行われているそうで、仙台同様8月に行われる場所は結構ある事にも気付かされました。いつも通りの私事の内容で大変申し訳ないのですがこんなに多くの場所で行われている事を知らずにおりましたし、それまで自分の中では神奈川県平塚市のお祭りが”七夕祭り”の原点でしたので仙台のお祭りを見た時になんとまあ落ち着いた大人なお祭りなんだ、と感じたものでした。えっ?それって平塚のお祭りが落ち着いてはいないという事かって?勿論平塚の七夕も歴史があり仙台とはまた全然異なる飾り付けやイベントで大いに楽しめるお祭りである事は間違い無いですし、ましては湘南エリアですので海にも近く雰囲気として同じ祭りですか、と仙台でのお祭りをデフォルトに感じていらっしゃる方はみて頂ければ一目瞭然だと思います。えっ?だから大人じゃないのではって話はどうなかったかって?はい、これは私個人の意見でありこの数年間お邪魔していないので今現在は全然違うイメージかもしれません、そこを予めご了承頂いた上でか初めて感想を言わせて頂きますと、平塚のお祭りには仙台より少し、、大分、、ヤンチャな感じの方々が参加されている感が、、、はい、今回はここまでとしたいと思います(笑)是非機会がありましたら全国各地の”七夕祭り”に足を運ばれては如何でしょうか。
下記URLから全国各地の”七夕祭り”をまとめたWebへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんにとって”七夕祭り”はどんなイメージですか?どこのお祭りが好きですか?

待ってました&待ってます

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
毎年行われている世界最高峰の自動車レース”Formula-1(F-1)Grand Prix。いつも通りの私事ですが日本自動車メーカー”HONDA”が参戦してから後時々色々な理由から見ない時期もありましたが何だかんだ言いながら見続けてきております。当初はフジテレビさんが地上波で放映をしてくれていましたが諸事情によりBSへの移行からの有料チャンネルへの移行、また、日本人ドライバーの不在やスポンサー離れ、等々によりあくまでも私のものさしでは御座いますが日本でのF-1ブームは少し落ち着いてしまった感はあります、が、今迄新型ウイルスの影響で開催が出来なかった日本での鈴鹿グランプリの復活が今年は何とか見れそうで今からワクワクしており、何とか無事開催して欲しいものです。また、今迄日本の自動車メーカーのTOYOTA、SUBARU、ISUZU、YAMAHA(YAMAHAさんは自動車は作っておりませんが自動車のエンジンはには関わっていらっしゃいます)の各メーカーさんが参戦をされていらっしゃってきましたが、何と言ってもHONDAさんとF-1の関わりは長く深く、エンジンとしてのチャンピオンを何度も獲得されています。そのHONDAさん、2021年度でF-1から撤退されており現状での参戦は考えておられないと言いつつ現在も形を変え”HRC”として関わりは継続されており、先日のWeb Newsでは2026年度に新たなエンジンを使用するF-1への復帰はゼロではないのでは、と言う様な内容のNewsを拝見しました。今までも撤退と復帰を繰り返されてきた”HONDA"さん、私個人としては日本自動車メーカーとしての技術や信頼性等の高さを世界へ伝える場として、また、日本国内のモータースポーツに関わる全てのみなさんの希望と未来を明るく照らす為にも、そして、将来F-1レーサーを目指す多くの子供から現レーサーの方達の為にも再度復活をして頂きたい。改めて”HONDA"のロゴが入ったF-1マシンが走る姿をまた見たいと強く思う今日この頃でした。
下記URLから上記でご紹介したWeb Newsへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんはモータースポーツにご興味がありますか?

蹄の音

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
先日野暮用で実家ある東京都下の立川市へ行ってきました。その途中パーキングエリアで写真の車両にバッタリ。毎度毎度の私事ですが、動物を見たり飼ったり触れ合ったりする事が好きでしてその中でも犬とイルカと馬に興味を持っておりまして、時々競馬場へ勝馬投票券を購入にと言うより馬を見たいと言う理由で行ったりしています。その時に運が良ければこの車両””馬匹運送車”に出会う事があるのですが、ここまで近くでじっくり見る事が出来たのは久々でした。これまた私事ですが車やバイクや特殊車両等も好きでして、、まさにこの写真の車両は自分の好きなものの集大成となっております(笑)よくよく見て頂きますと車両には一台一台名馬の名前が刻まれており、今回の2台の名前は”セイウンスカイ”と”カツトップエース”でした。競馬をしない方の中でももしかしたらゲームアプリの”ウマ娘”で”セイウンスカイ”の名前を聞いた事があるかもしれませんね。この日は途中で雨が降っていたのですが、このパーキングに入った時にはご覧の様な青空が、、まさに青雲の空”セイウンスカイ”でした。近くで写真を撮らせて頂いていたら中から馬の蹄の音が聞こえてきて何だかワクワクドキドキしてしまいました。なんという名前の馬が運ばれているかまでは分かりませんでしたが今後も無事運ばれて、競走馬としての間を怪我なく無事全うして欲しい事を願うばかりです。
下記URLから”馬匹運送車”の運営会社さんのHPへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんは動物好きですか?どの種類の動物に興味がありますか?

海外旅行とHawaii

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。いつも私事内容で大変恐縮ですが今月もお付き合い下さい。
今でも言われているかとは思いますが、自分へのご褒美的なものが自分にも幾つかあるのですがその一つが海外旅行でして、行き先はベタですがワイハー(Hawaii)となっております。このブログを見て頂いている方の中にもHawaiiへ行かれた事のある方も少なくないとは思いますが、現状あのウイルスの影響で数年訪れておりません。日々You TubeでHawaiiの風景を指をくわえながら見ている今日この頃ですが、現在の円高でやっと規制が緩和され出入国がし易くHawaiiへ行っても買い物が出来ない、食事が高い、等々の声を良く聞きます。元々物価が高いHawaiiですので円高や素材や材料、また燃料高騰は辛いところです。が、Hawaiiにはそれらをカバー出来るであろう多くの自然と歴史とHawaii Timeがあります。実も自分も初めてHawaiiへ訪れたのは今から約30年前位になるのですが、当時印象として日本人の旅行者の方が多く海外旅行気分にはなれないんじゃないか、でした。しかしながら行って見て感じて180度印象が変わりました。勿論、場所によっては多いエリアもありますが実はそれ以上にHawaiiには日本人の少ない場所が沢山ありチャレンジな事が大好きな方には最高にワクワクドキドキ出来る事間違い無いです。その他ここでは全て語り尽くせない程のHawaiiの素晴らしさを是非一度体験して頂きたいです。
下記URLからHawaii観光協会HPへ移動する事が出来ますのでご興味・ご承認いただける様であればご覧下さい。
みなさんの中でのHawaiiはどの様な場所でしょうか、今迄にHawaiiへ行かれたご経験は御座いますか?

 お気軽にお問合せください

宮城県仙台市周辺で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方はぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-3121-0099

受付時間:10:00〜20:00
定休日:不定休

※フォーム、Mail、LINE、SNSでのお問合せは24時間受付しております、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい