Toshiのぼっちブログ in August

あれから11年

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
今年の夏の蒸し暑さのピークも過ぎた様でここ数日過ごしやすくなって来ている様ですね。東北の夏は短いとは言いますが今年は今までに無く暑い日が続きましたが、長い秋と冬を過ごすと前の年の蒸し暑さを何となく忘れている事面白いですね(笑)しかしながら引き続き新型ウイルスの件、今後の台風や普段からの地震対応、等々十分お気をつけ下さい。
さて、先日久しぶりに宮城県の海を見る機会がありました。場所は宮城県の亘理町にある鳥の海温泉のある鳥の海公園です。広大な敷地にグランドあり、海水浴場あり、温泉あり、また、敷地には芝生や草がしっかりと敷き詰められ裸足で歩きたくなりました。いつもの私事の話で恐縮ですが高校生の頃からずっとアメリカンフットボールというスポーツをして来たのですが、いつも土のグラウンドで石や砂まみれになって練習や試合をやっておりましたので、たまーに芝生や草のグラウンドで練習や試合をすると転んだ時の痛さや、後に感じる足腰の疲れや痛みも全く違うもので、今回鳥の海公園を見た時にこの場所で練習や試合は出来ないかもしれませんがこんな場所でやれたら最高だなぁと深く感いた次第です。少し話はそれましたが、久々の宮城の海を見てやはり11年前を思い出しました。正直申しまして東日本大震災を経験して以来どこの海へ伺ってもその当時の事は必ず思い出します。当時の事をここへ書き出してしまうとキリが無くなってなりますので割愛させて頂きますが、11年の時を経てこれだけ復興して来たんだなと感慨深いです。勿論、あくまでも自分が見ての考えですのでみなさんにとっての11年や復興に関する考え方はそれぞれである事は十分理解しているつもりです。そんな中やはり11年前の出来事は一生忘れてはいけない、語り継いで行かなくてはいけない事である同時に尊い多くの命がこの海によって、と海を見る度に深く感じます。鳥の海公園の海はその日は穏やかで青く波の音がとても心地よく感じました。自然と如何にして人間は上手に付き合って行くべきか、永遠の課題ですね。
下記より”宮城県亘理町・鳥の海公園”のHPへ飛ぶ事が出来ますので、ご理解・ご承認頂ければクリックしてみて下さい。みなさんはこの夏海へお出かけになりましたか?

白河の関を超えて

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
引き続き暑い日が続いておりますし、台風や豪雨による洪水も発生しておりますので体調管理や安全確保等々、十分お気を付け下さいませ。
昨日、2022年度夏の甲子園高校選抜野球の決勝が行われ、宮城県代表の仙台育英高校が優勝し悲願の東北勢初の優勝となりました。先ずはチームのみなさん、関係者のみなさん、応援されていたみなさん、誠におめでとうございます。いつもの私事で大変恐縮ですが、中学まで甲子園を夢見て野球をやっていた自分でしたので毎年甲子園での暑き闘いには注目をして来ましたが、ここ数年での東北勢の進化成長は素晴らしく、いつ優勝してもおかしくない当たり前だと感じておりました。改めて自分がこの場で書く必要はないかもしれませんが、この試合を通じて試合内容は勿論ですがそれ以外でとても感激したエピソードがいくつもありましたので少しお伝えさせて下さい。先ずは今回の優勝メンバーが東北出勤の選手が殆どだった事です。最初にお伝えさせて頂きますが、自分がお伝えする内容は自分が個人的に感じた部分であり、そうでない場合は良くない、悪い、ではありませんので予めご了承下さい。次に、準決勝で対戦した福島県代表の聖光学園の応援歌を仙台育英が決勝で演奏した事。次に、仙台育英監督の須江さんの腕時計の色が宮城県予選で辞退となってしまった仙台南のカラーであった事。次に、校歌斉唱後仙台育英のキャプテンが試合相手の下関国際ベンチに向かって一礼していた事。次に、宮城県以外の東北各県のみなさんも色々な方法で応援をしていた事。次に、仙台育英の選手が自分の実力が一番出やすい様に時には笑顔で試合をしていた事、等々です。これ以外にも沢山の感動エピソードがあったと思いますが、今回の優勝は今までの高校野球の歴史を試合の内容、戦略、選手起用、選手育成、の面やそれ以外の面も含め変えて行くと自分は感じました。最後にではありますが、勝者がいる反面必ず敗者がいます。常に勝者と敗者は表裏一体ですし、常に勝者であるのはとても大変です。敗者の経験があるこそ敗者の気持ちが分かるこそ強くなれるし勝った後の言動にも感動する事が出来ると自分は考えます。試合は勝つ事が全て、でも、楽しんでやる、これって本当に難しい事だと思います。やはり普段の練習時からの監督やコーチ、家庭環境、等の影響がとても大きいと改めて自分は感じた素晴らしい試合でした。全国の高校野球球児、関係者の方々、選手のご家族、等のみなさん、感動をありがとうございました。
下記より”全国高等学野球選手権大会”のウィキペディアへ飛ぶ事が出来ますので、ご理解・ご承認頂ければクリックして下さい。みなさんは全国高等学野球選手権大会はご覧になりますか?

待ってました

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
引き続き暑い日が続いておりますし、台風や豪雨による洪水も発生しておりますので体調管理や安全確保等々、十分お気を付け下さいませ。
先週無事”仙台七夕祭り”が閉幕しました。新型ウイルス感染の影響から3年振りに有観客での花火も再開され、感染対策が行われながらですが久々に賑やかな”仙台七夕祭り”を見る事が出来て大変嬉しく思えると共に、開催に関わった皆さんの努力へ感謝致します。さて、先月のブログでもお伝えしましたが自分がそれまで認識していた”平塚の七夕まつり”とは同じ七夕祭りとは少し異なる”仙台七夕祭り”の良いところをいつも通りの自分勝手にお伝えできればと思いますが、先ずは”開催会場の広さ”ではないかと考えます。そのお陰で来場者の方々が上手く分散されますね。次に”七つ飾りが個性豊か”と考えます。主催者のみなさんが用意した飾りとアーケード内の店舗の方々が用意した個性豊かな各お店の飾りが共演していて見ていてもワクワクドキドキしますね。最近では宮城県出身の漫画家の方の飾りも見受けられ、より楽しめますね。最後に”雨風をしのげる”です。アーケード内での開催がメインであると言う事で天気が悪い時、急変した時にも殆どの飾りはアーケードの中で見る事が出来るのは安心ですね。それ以外にも”仙台七夕祭り”の良さは沢山あるとは思いますので今後も無事開催され多くの来場者の方に楽しんでもらえる事を期待したいです。下記より”仙台七夕祭り”の公式HPへ飛ぶ事が出来ますので、今年は既に終わっておりますがご理解・ご承認頂ければご覧頂いて来年以降の参考にして下さい。
みなさんは今年お祭りにお出かけになりましたか?

最年少ドライバー&初ポイント

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
夏本番となり暑い日が続いておりますし、豪雨による洪水も発生しておりますので体調管理や安全確保等々、十分お気を付け下さいませ。
さて、続けてレース”フォーミュラカーレースシリーズ”の話題で大変恐縮ですがお付き合い下さい。先ず簡単ですが”フォーミュラカーレースシリーズ”とは何か、について説明させて頂きますと、”フォーミュラカー”とは車輪とドライバーが車内から露出した車、とされております。その”フォーミュラカー”の中にもいくつものカテゴリーがあり、有名なところですと”F-1"、”インディカー”、日本国内では”全日本スーパーフォーミュラー選手権”、等が御座います。その中に”Wシリーズ”と呼ばれる各国からの女性ドライバーが競い合う国際選手権が2019年からスタートしており、日本から選出され参加していますが、今年2022年日本からは”野田 樹潤(Noda Juju)”選手がさんされております。実はJuJu選手はまだ16歳の高校生、この”Wシリーズ”に参戦されているドライバーの中で最年少です。今年全レース8レース中既に5レースが終えており残り3レースで、実は日本の鈴鹿サーキットで行われるF-1レースに合わせて”Wシリーズ”も開催予定だったのですが諸事情によりレース上が変更されてしまい楽しみにしていた方々には残念なお知らせになってしまいました。そんな中、JuJu選手は前回のハンガリー・ブタペストでのレースで決勝 9位でフィニッシュし最年少で初ポイントの 2ポイントをゲットしました。Juju選手改めておめでとうございます!それまでのレースでは彼女の実力が十分に活かせていないな、と思ってしまうレースが続いておりましたが、やっと人馬一体ではないですが彼女の才能と車のポテンシャルがバランス良くなってきた、そう感じさせるレースと結果だったと思います。車のレースでは当たり前ですが車の良し悪しも含めての結果ですからね。さあ、後3レース、JuJu選手には悔いの無いように今まで通り全力で走り切って欲しいです。尚、”Wシリーズ”ですが有料チャンネル”DAZN”にて毎回見る事が出来ます。
”野田 樹潤(Noda Juju)”選手についてのウィキペディアへ下記リンクより飛ぶことができますので、ご理解・ご承認頂ければご覧下さい。
みなさんはこの様な日本人の海外での活躍についてどの様に思われますか?

お気軽にお問い合わせ下さい

みなさんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
夏本番となり暑い日が続いておりますし、急な雨による洪水も発生しておりますので体調管理や安全確保等々、十分お気を付けください。
さて、8月となりました。今月も私の拙いお話にはありますがお付き合い頂ければ幸いです。
先ずは思い切り私事にはなってしまいますが、当相談所では右スクショにあります様に”入会金10,000円OFFキャンペーン"を只今行っております。
詳しい内容等、直接ご説明させて頂きますので、お電話・メール・SNS等々、にてお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

 お気軽にお問合せください

宮城県仙台市周辺で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方はぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-3121-0099

受付時間:10:00〜20:00
定休日:不定休

※フォーム、Mail、LINE、SNSでのお問合せは24時間受付しております、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい