12月<December>、今年も最後の年になりました。まだまだ年末までみなさんお忙しいとは想いますが、今年一年どの様な年でしたでしょうか。自分のとっては大いに学び大いに反省する年となりました(笑)人生も世の中もそんなに甘くない、をこの年になり改めて学習する事ができました。来年はこの学びを生かして参りたいと想います。済みません、一年の終わりにこんな話で(苦笑)みなさんにとっても良い年末年になる事を祈りつつ、お時間ありましたら仙台の12月と言えばこれ、”仙台イルミネーション〜光のページェント〜”をお時間ありましたら見に行かれては如何でしょうか。昨年のイルミネーションを見たなぁと思っていたらも今年の開催、、本当に一年の時が経つのって早い早ですね。詳しくはネット等でお調べ頂ければ幸いです。引き続き各種自然災害や新型ウィルス、等お気をつけてお過ごし下さい。
11月<Nobember>、今年も後2ヶ月ですね、、歳を取ると一年が早い早い(笑)さて、そろそろクリスマスや年末の足音が聞こえて来ていますが、それを感じさせるものとして”イルミネーション”がありますよね。仙台にはあの有名なイルミネーションがございますが、その少し前に仙台市街から少し離れた”泉パークタウン”にてイルミネーションが開催されるそうです。あのイルミネーションの前に一足早くクリスマスや年末年始の気分を味わってみては如何でしょうか。詳しくはネット等でお調べ頂ければ幸いです。引き続き各種自然災害や新型ウィルス、等お気をつけてお過ごし下さい。
10月<October>に入り、先月も自分お伝えさせていただきましたが、今回も宮城県政1150周年に関わるイベントをご紹介です。
宮城県内150箇所のスタンプスポットを巡るデジタル版スタンプラリーを来年の1/31まで行っているそうです。是非チャンレンジしてみてはいかがでしょうか。改めて宮城県のスポットの良さを再認識出来ますでしょうし、良い運動になるのでは。自分はどうなんだと言われそうですが(笑)詳しくはネット等でお調べ頂ければ幸いです。引き続き各種自然災害や新型ウィルス、等お気をつけてお過ごし下さい。
9月<September>に入り自分もやっと気づいたのですが、今年が宮城県政1150周年を迎えたそうです、、遅いわっ、と言われてしまいますが改めておめでとうございます。さて、その150周年を記念して各種イベントが開催されており、その中の一つとして写真にある様に”むすび丸”のポストが登場、そして、そのポストに描かれている”むすび丸”の数を数えて応募すると、、、詳しくはネット等でお調べ頂ければ幸いです。12/18までキャンペーンやっているそうです。引き続き各種自然災害や新型ウィルス、等お気をつけてお過ごし下さい。
8月<August>と言えば宮城県仙台市ではこれがお約束ですかね、はい、”仙台七夕まつり”です。今年2022年も色々とありますが無事開催されるとの事、嬉しく思います。5日の花火から数日に渡り仙台市内各所にて行われる予定です。先ずは無事おまつり期間をみなさんで楽しんで過ごして頂ければと思います。
尚、私事で大変恐縮ですがこの”Toshiのぼっちブログ in July"にて仙台と平塚の七夕まつりについてお話しさせて頂いておりますのでもし宜しければチラッとでもみて頂ければ嬉しいです。
尚、今回のスクショは2016年に撮影した宮城県が誇る漫画家である荒木飛呂彦先生の作品”JoJoの奇妙な冒険/スターダストクルセイダーズ”に登場するスタンド・スタープラチナが描かれている七つ飾りを撮影したものです。お時間ありましたら是非お足をお運び下さい。
7月<July>と言えば海水浴場がオープンする月。宮城県内にもいくつもの海水浴場が御座いますがあの3/11からの様々な困難と苦労をみなさんが乗り越えた結果今では10ヶ所以上が 7月中にオープン予定で、中でも一番早く7/16に仙台市に一番近い七ヶ浜の”菖蒲田海水浴場”がオープンします。何とこの海水浴場明治21年にオープンした歴史があり、著名人である島崎藤村氏や宮沢賢治氏も訪れた事があるそうです。今年海水浴へお出掛けしてみては
七ヶ浜”菖蒲田海水浴場” 七ヶ浜町菖蒲田浜字長砂
6月<Jun>と言えば梅雨と紫陽花(アジサイ)。日本各地に紫陽花寺と呼ばれるお寺が多々あり、北鎌倉の”明月院”等有名で、実は私事ですが鎌倉のお隣の藤沢市に仙台へくる前は住んでおり、この時期に何度も見に行ってました。地元仙台市青葉区北山にある”資福寺”も有名ですね。梅雨のじめじめはあまり好かれないかもですが雨の中で咲く綺麗な紫陽花には癒さては如何ですか。
仙台”資福寺” 宮城県仙台市青葉区北山1-13-1
5月(May) と言えば鯉のぼり。大空を泳ぐ鯉のぼりの姿は圧巻ですよね。自分は家庭の事情により幼少の頃写真の様な大きな鯉のぼりを手に入れる事は出来ませんでしたが、大人になって各地で行われる鯉のぼりをたくさん集めて大空に泳がせるイベントをよく見に行ってました。いつ見ても素晴らしい眺めですね。全国各地で行われる鯉のぼりを集めたイベントも来年あたりからは再開されるのではないでしょうか。宮城県角田市で行われる小田川河川公園の鯉のぼり、来年は見に行きたいです。
”小田川河川公園” 宮城県角田市角田